シンクのヌメリにリンゴの芯

シンクのヌメリにリンゴの芯

シンクの掃除、ヌルヌルしていてあまり触りたくなく、ニオイもするので大変です。そんな時にリンゴの芯が役立つのです。

シンクのヌメリの正体とは

シンクや排水溝周りは、ちょっと掃除しないとすぐにヌルヌルして嫌な臭いが発生したりします。
実は、このヌルヌルには数えきれないほどの雑菌がいるんですよ。

 

雑菌の栄養源となるのは、油や皮脂、石鹸や洗剤などになります。

 

食器の汚れや食べ物の調理かすなどで、雑菌が繁殖しやすい環境になっているシンクや排水溝周りでは、最近が増えてバイオフィルムができているんですよ。

 

私たちの歯も、細菌が集まってプラークを形成しますが、プラークはネバネバしていてそこに多くの細菌・雑菌がいます。

 

シンクの汚れも、歯のプラークと同じような状態と考えれば、イメージしやすいのかもしれませんね。

 

シンクや排水溝の周りは1日1回は掃除して油脂分をしっかりと洗い落とすことが大切になってくるのです。
すすぐときは、洗剤が残らないようにしっかりと水ですすぐことが大切です。

芯まで使えるリンゴの力

シンクは食べ物や油でヌルヌルになりやすい所です。
特に排水溝周辺の汚れは多く、水を流してこすっただけだとなかなかヌルヌルは落ちてくれません。

 

このヌルヌルを綺麗に落としてくれるのが、リンゴの芯なのです。

 

リンゴの芯には、リンゴ酸が豊富に含まれていますが、このリンゴ酸は酸性で、雑菌の繁殖を抑える働きがあります。
リンゴの芯でヌメリがある部分をこすれば、ヌルヌルを綺麗に落とすことができます。

 

リンゴ酸は酸性なので、アルカリ性の汚れである水垢を落とすのに効果を発揮するので、石鹸カスによる汚れ、シンクの水垢、アルミ鍋の黒ずみ取りにも使えるんですよ。

 

homepage

三角ゴミ入れや排水溝のゴミ取りカゴの頑固な汚れ

シンクの中でも汚れがたまりやすい部分が、三角ゴミ入れや排水溝のゴミ取りカゴです。
ヌルヌルしていて、洗剤で洗っただけでは、細かい部分の汚れは完全に落ちません。

 

そこで、洗剤で洗ったあとに、漂白剤を入れた水に一晩つけておくことがオススメです。
汚れが落ち、殺菌にもなります。

排水管が詰まった時に対処法

食べ物のカスがこびりついてしまうと、排水管が詰まってしまうことがあります。

 

こうした場合は、ドライヤーを使います。

 

ドライヤで排水溝の中に暖かい空気を起こりこみます。

 

排水溝の汚れの多くは、油などを含んだもので、これがドライヤーの温風で暖められ、落ちやすくなっていきます。
ドライヤーで落ちやすくしてから水を流せば、排水管の汚れが落ちやすくなります。

 

水を流して、さっと流れればOKです。